1日目(3月4日)
新宿から、「成田エクスプレス」で適当に楽をして成田空港に向かおうと思ったのですが、「成田エクスプレス」が満席という事件発生してしまいました。まぁ、事件と言うほどのことではないですが・・・
しかし、時間的に「成田エクスプレス」に乗る以外に方法が無かったので、立ち乗りでいくことにする。
まぁ、席がない分500円だけ安くなる。って500円だけ???もう少し安くしてくれても良い気がしまう・・・元が高いんだから・・・
しかたなく、1時間少々立ちながら成田空港第2ビルに向かいました。これ以降、成田エクスプレスを使う場合は、必ず前日にチケットを買うようになりました。
成田空港に着いてからは、とりあえずというでとっとと手続きを済まそうとしました。
しかし、「スカンジナビア航空は本日満席のため~~~」との張り紙がチェックインカウンターに貼ってありました。
なんか、席を取るのに時間がかかっているようで、搭乗間際まで座席がわからないとのことでした。
更に、なぜか知らんが搭乗時間が早く始まる上に搭乗時間も短く終わる(^^;らしいので、とっとと出国手続きを行い、搭乗フロアに向かいました。
そして、搭乗ギリギリに座席が決定しました!空港内をバスに乗って、飛行機まで向かいました。相変わらず、飛行機に乗るときはドキドキします。
飛行機は2回目。(まぁ、乗った回数は4回目だけど)やっぱり怖いです。
飛行機に乗ってみると、最新型のエアバスでした。ちょうど新型機が就航したとのニュースを聞いていたので、もしかしたら最新型かな?と期待していたので、うれしかったです。どうせ乗るのなら新しいほうが良いですしね。
その飛行機は、エコノミー席でも全席にディスプレイがついていて、映画やゲームが楽しめるという素晴らしきエコノミー席を配備しているのです。(でも、最近の飛行機の多くはエコノミーにも個人テレビがついているようですが・・・)
しかも、なぜかエコノミーの上位クラスである」「エコノミーエキストラ」が自分たちの席になっていました。ラッキー!
エコノミーよりもちょっと幅が広く、前の席との感覚も広い!!
こんなことってあるんだぁ~~、などと喜びながら恐怖の飛行機旅行が始まりました。
飛行機はさすがにキツイ・・・飛行時間も11時間以上はさすがにしんどい・・・
そんなこんなで長旅が終了する。と思ったら単なる乗り継ぎ・・・これから更に飛行機で空路をたどることに・・・嫌じゃ・・・
乗り継ぎ点は、コペンハーゲン。ここはデンマークなのかな???よ~~わからん。で、また3時間近く飛行機に乗って・・・そして、なんとかドイツに上陸しました。
フランクフルト空港に着いてからは、とりあえず、宿泊先のハイデルベルクに向かう列車(DB)に乗ることにしました。
本当は、空港内を見物したりフランクフルトの街を見たりしたいのですが、到着したのが夜だったので、時間に余裕がありませんでした(T_T)
で、ジャーマンレイルパスというドイツ国内なら特急でも乗り放題という列車パスを購入してあったので、それを使用することにした。
まず、使用する前にレイルパスに印字をしてもらう必要があるようなのですが、どこでチェックしてもらえば良いのかがわからないとう状況。とりあえず、DB の案内所みたいなところに行ったら、チェックしてくれたので、列車に乗車することが可能となりました。
そして、ついにドイツの旅が開始されました。
ドイツの列車って喫煙車もあって、喫煙家だったので、天国極楽でした。(今は違うだろうけど)しかし、すでに外は真っ暗になっていて、乗り換え駅がどこなのかがわからなくなりそうだったので、慎重に駅名とかをチェックしていました。
なんとか、適当に乗換えをして、無事ハイデルベルクに到着できました。
ハイデルベルクに着いたのは夜10時ごろでした。当たり前ながら、外は真っ暗です。そのため案の定、道に迷いました。
道で迷うこと約30分・・・なんとかホテル(ベストウエスタン・レガ)に到着できました。
この日の宿泊先の、ベストウエスタン・レガは、バスタブが大きくて、良いホテルでした。
バスタブが大きいってには日本人には最高ではないでしょうか?飛行機の疲れを癒すためにゆ~~っくりと風呂に入って就寝。
1日目の列車ルート(例)
■フランクフルト国際空港~ハイデルベルク(1回乗り換え)
Frankfurt(M) Flughafen Fernbf ⇒(ICE)⇒ Mannheim Hbf
Mannheim Hbf ⇒(Sバーン)⇒ Heidelberg Hbf
2日目(3月5日)
今日は、ハイデルベルクで観光です。
ハイデルベルクと言えば、やっぱりハイデルベルク城でしょう。とりあえず、城に向かうことにしました。
で、歩く歩く・・・登る登る・・・お金を使いたくないのでとことん自らの足で登りまくりました。
気づいたら、遠回りしていたみたいでしたが、なんとかハイデルベルク城に到着しました。ふぅ・・・
で、適当に城の周りを見て回る・・・
う~~ん、公園です・・・おっちゃんが犬の散歩してるし・・・公園、そのものでした(^^;で、チケットを買って、場内に入りました。
入り口で、ただ突っ立ってるおっちゃんに呼び止められました
な・・・なんだぁ~~~?と思ったら・・・・「チケット・・・チケット・・・」と・・・単なるチケットもぎりのおっちゃんでした。ボ~~っと立ってるだけではわからんよ・・・
ドイツって、今後もこ~ゆ~の多かった・・・何も言わずに立っているだけのチケットもぎり・・・
とりあえず、中に入ってみましたが、思ったよりぱっとしない感じ。ワインの試飲のコーナーでは、どこの国かは知らないが観光客と鉢合わせになり、めちゃ混みでした。
ハイデルベルク城見学を終えて、次は、哲学の道に行ってみることにしました。ここも、またまた山道でした。
寒いと思っていたドイツで、汗だくになって、半そでで歩くことになるとは思ってもいませんでした。
しかし、哲学の道ってなんだろ~~?とか思ってたら・・・・「ここが哲学の道???」
・・・・・本当に【道】なんですね・・・・・・・・・・・・・なんだかなぁ~~~(^^;
・・・さて・・・気を取り直して・・・・とりあえず、飯の話をしましょう。ドイツに来てはじめての昼食。レストランに入って、注文開始!!
しかし、さっぱりわかりませんでした。
メニューがドイツ語のみだったため、料理の内容がさっぱりわからない状態でした。仕方なく適当に頼んでみたが・・・
出てきた料理が「でかい!!」ドイツ人はいつもこれを食ってるのか?非常に大量な昼食になってしまった。周りを見ると、俺らが食べたのは夕食用だったのかもしれない・・・・
あと、やはり、多くの人がお昼からビールを飲んでいました。
これぞ、ドイツですね。たぶん。
![]() A3:ドイツ旅行記 |
![]() ドイツロマンチック街道の旅Vol.2~ローテンブルクの街に感動~ |