7日目(10月17日)
ケアンズについて、昨夜だけは、ホテルに泊まった。で、今日チェックアウトなので、やっぱ荷物が邪魔になった(^^;
で、特にすることがなかったので、ショッピングセンターを回ったりケアンズの街をふらついたりする程度。
下のコラムにも書いてあるけど、海にはビックリ(^^;(なお、現在は人工ラグーンが出来ているので、海?プール?に入れます)
あと、風がとてつもなく強い!で、ふらついた後、宿泊先のバックパッカーズホステルの『インターナショナルホステル』にチェックイン。
いやぁ~、ユースホステルとかに昔よく泊まってたから汚いのは慣れているはずだったんだけど、今までホテルに泊まっていたせいで、かなりのショックだった。まぁ、最終的には慣れたけど。
どうせ、寝るだけだからしかたないな~~ってね。
やっぱ、バックパッカーホステルとホテルの両方に泊まる場合は、後の宿泊先をホテルにするべきだな(笑)
その後は、ケアンズでのツアーの代理店である『オズワントラベル(現ホットホリデー)』で、予約券をもらいと前金を支払う。
この『オズワントラベル』って、インターネットで予約しておくと10%くらい安くなるので、ケアンズに行く人はオススメですよ!
現地での予約でも、店員は日本人なので安心です!
そして、適当にケアンズの繁華街(?)エスプラナードをふらつく。
でも、先にホテルに泊まったのがまずかったかな?で、その日はなんとも落ち着かない感じでなんとか睡眠。
8日目(10月18日)
今日は、ケアンズ初のツアーです。
前出の『オズワントラベル』に限らず、ほとんどのツアー会社でケアンズ人気No.1に輝いている【タリー川 ラフティング】です。
初心者が体験できる最大の過激度(?)のグレート4を体験できるんです。
日本にもラフティングはたくさんあるけど、だいたいグレート2か3らしい。グレート4が体験できるのはケアンズくらいらしいです。
朝6時半ごろに集まって、バスで2時間くらい移動。そしてタリー川に到着。ここから、準備をしてラフティングを開始!日本人のガイドさんもいたんだけど、人数の影響で、一人で来ていた俺を含め3人が、外国人ガイドのチームに・・・いいやぁ~~英語わからんっちゅ~~の!
それはともかく、ラフティングが始まりました。はじめは練習みたいなので、緩やかな川の流れ。
だんだん、急になったりしはじめて、絶叫もしばしば。小さな滝を落ちるときなどもあり、なかなかのスリル(^o~)
しかし、このラフティング・・・・10月11月だけらしいがアブがめちゃくちゃ多い!!!
さされまくり!アブ恐怖症になっちゃいました。ガイドさんなんか、アブを手でつかむプロと化していたし(笑)
そこで、大事件が!!!
滝を落ちるとき、後ろにいた俺が浮いてしまい、前に座っていたシンガポールの新婚さんの頭に俺のあごが直撃!!!
共に痛すぎる!!!ガイドさん爆笑(^^マジで痛かった(^^;
途中、ひとりボートから飛び落ちるとうやらせなしの面白いシーン(^^;もありなかなかの楽しい経験でした。
お昼は、どでかいハンバーガーを食べて満腹。午後も、引き続きラフティングに挑戦!
午後は、さらにグレードの高い場所にも行ったりした。滝の下を通り抜けたり、みんなで川に飛び込んだり、
違うボートに水をかけて奇襲をしたりして、なかなかの楽しさ!
途中、意味のわからん英語で質問され、答えられずが続き、「今日はKATSU(俺です)の英会話教室だ!」という流れに(笑)
時間もすぎて、ラフティングも終了。ボートを川から、トラックに運んで終了。で、このボートが重い・・・
半分くらい女の子だったので、男数人で運ぶのは以外にしんどい・・・
その後、休憩所みたいなところに戻り、写真を買ったり、今日のビデオを見たりした。やっぱりビールも買って飲んだ(^^;2本ほど・・・
そのまま、エスプラナードに戻り、疲れたのでゆ~~っくりと休みました。初日から、なかなか楽しい1日がすごせたかな?
コラム(え?ケアンズの海って・・・)
右上の写真を見てみてください。これが、ケアンズの海です。海と言っていいのでしょうか???
やっぱ、グレートバリアリーフのあるケアンズなので海がきれいっていうイメージですよね?
っしっかし、ご覧のとおりなのです。「ムツゴロウ」が山ほどいそうなところです(^^;
さづがにこの海にはショックを受けてしまいました。かなりいるみたいですね、ショック受ける人(^^;
実際、ビーチにまではバスで30分行った所に、『パームコーブ』という、こじんまりとしたビーチがあります。
2時間くらいいくと、4マイルビーチという大きなビーチがあります。とりあえず、ビーチに行くならケアンズではなくゴールドコーストですね。
ただし、ゴールドコーストといっても、海水浴場の海の色は、緑です。青いのは沖合いだけです。
ちなみに、小笠原は海岸沿いでも棲んだ青い海がたくさんあります。
ただ、海の美しさは、日本の小笠原には遠く及びません。小笠原を越えられるのは、パースなどのインド洋くらいでしょうね。
※なお、現在は、ラグーンが出来ているので普通に泳いだり日光浴をしたり出来るようになっています。
コラム(エスプラナード)
エスプラナードとは、通りの名前なんだけどここがケアンズで一番の繁華街です。
ほとんどの店や飲食店はここに集まっています。後ほどのコラムにもある『ナイトマーケット』もここにあります。
エスプラナードのすごい(?)ところは、夜遅くまでお店が営業していること!基本的にオーストラリアっていうところは、夕方5時でお店はしまります。(飲食店はさすがに閉まらないけど・・・)
ここは観光地ということもあり、夜遅くまでお店がやっているので、日本人でも違和感無いかも?
夜は、オープンテラスでオージー達がビールやワインを飲んでいて、大変にぎやかです。
まぁ、ケアンズでにぎやかな場所はここくらいしか無いという理由もあるのかもしれませんが・・・
![]() オーストラリア一人旅 Vol.3~何もしない休日~ |
![]() A1:オーストラリア一人旅 |
![]() オーストラリア一人旅 Vol.5~キュランダ&ミコマスケイ~ |